個人事業主やフリーランスの方が必要となる印鑑について、よくあるご質問をまとめました。
法人(株式会社)と比べて明確な規定がない部分もあるため、「どの印鑑を揃えれば良いのか分からない」「どんな印鑑を作れば良いか分からない」といった疑問をお持ちの方が多いようです。
個人事業主・フリーランス用印鑑は、実際ケースバイケースでおつくりすることが多く、「必要となった印鑑を ご希望の内容で」おつくりすることとなります。
屋号で「二重書き」の丸印を求められる方もいらっしゃれば、「屋号のみ」で作成される方、
屋号をお持ちでも角印の必要性を感じられないケースや、個人名のフリーランスでも請求書等に個人名の角印を作られる方・・・。
日常の業務や取り交わす書類等で必要となる印鑑は異なってまいります。
そのような個人事業主様の実情を前提として、当社にお寄せいただくご質問やお問合せをピックアップしてみました。
少しでも印鑑作成のご参考になればと思います。
◆ご注文について
◆個人事業主の印鑑の用途・使い方
◆彫り方・画数・書体
=個人事業主の丸印の疑問=
丸印の「二重書き」タイプと「屋号のみ」タイプ、どちらを選べば良いですか?
=個人事業主の銀行印の疑問=
=個人事業主の角印の疑問=
個人名で角印は作成できますか?
漢字3文字で角印は作成できますか?
アルファベットの屋号で角印は作成できますか?
屋号が ひらがな+カタカナです。角印は作成できますか?
角印に「屋号+名前」で彫刻できますか?
=印鑑の書体=
=画数判断について=
=その他=
フランス語の屋号で作成できますか?
◆開業届・口座開設・届出など
英語表記の屋号の銀行印は作れますか?
◆ゴム印・その他
◆事例集
屋号のないフリーランスは? 屋号があるけれど小規模で、、、 英語の屋号の場合は??など 個人事業主の方の働き方や条件は様々です。一例としてご参考にしてみてください。
屋号なし・個人名
屋号なし・個人名苗字で作成したい①
屋号なし・個人名苗字で作成したい②
屋号なし・個人名フルネームで作成したい
屋号あり
屋号はあるのですが、個人名でのお仕事が中心です。
屋号はあるのですが、従業員がいない個人経営です。
こんな場合は?
個人事業主として開業します。意気込みや想いはあるのですが・・・
印鑑の作成は、芸名か団体名かどちらが良いでしょう?
ビジネスネームと本名、どちらで作成すべきでしょうか?
屋号の読み方が難しいのですが 角印にフリガナを付けることはできますか?
英語の屋号で銀行印を作りたいのですが。
個人経営で税理士事務所を開設します。
資格印・職印について